近年、インフルエンサーマーケティング市場は急速な成長を続けており、2024年の市場規模は1,000億円を突破するとも予測されています。
TikTokやInstagram、YouTubeなどのプラットフォームが多様化する中で、クリエイターと企業を繋ぐインフルエンサー事務所の役割はますます重要になっています。
しかし、数多くの事務所が乱立する現在、「どの事務所を選べばよいのか」「自分に合った事務所はどこなのか」と悩むクリエイターや企業担当者も多いのではないでしょうか。
おすすめインフルエンサー事務所ランキング5選
順位 | 事務所名 | 設立年 | 主要実績 |
---|---|---|---|
1位 | VAZ | 2017年 | 総再生回数40億回超、登録者数2,809万人 |
2位 | UUUM | 2013年 | HIKAKIN登録者1,300万人、日本最大級MCN |
3位 | Castee | 2023年 | 累計資金調達7億円超、登録者総数3億人 |
4位 | AnyMind Group | 2016年 | 東証グロース上場、15カ国展開 |
5位 | REECH | 不明 | 50万アカウント、累計700社導入 |
おすすめインフルエンサー事務所ランキングを5社紹介します!

1位:VAZ(株式会社VAZ)

項目 | 詳細 |
---|---|
設立年 | 2017年 |
所属クリエイター | 75組 |
総登録者数 | 2,809万人 |
総再生回数 | 40億回超 |
資金調達 | 総額11億5,200万円 |
VAZは約70名の人気インフルエンサー、俳優、モデルが所属する新時代のハイブリッド型プロダクションです。星乃夢奈、さくら、ぷろたんなど多様なジャンルで活躍するクリエイターを擁し、2022年に初の黒字化を達成するなど急成長を遂げています。
共同ピーアールの連結子会社化により経営基盤も強化され、SNS×芸能で活躍できるスターを育成する独自のアプローチが注目されています。
2位:UUUM(UUUM株式会社)

項目 | 詳細 |
---|---|
設立年 | 2013年 |
従業員数 | 523名 |
代表クリエイター | HIKAKIN(1,300万人)、フィッシャーズ |
総再生回数 | フィッシャーズ200億回突破 |
上場 | 2017年東証マザーズ(現在は完全子会社化) |
UUUM株式会社は2013年設立の日本最大級マルチチャンネルネットワーク(MCN)企業です。
創業者鎌田和樹がHIKAKINとの出会いから始めたYouTuberマネジメント事業で、2017年東証マザーズ上場を果たし、現在は日本のクリエイターエコノミーを牽引する存在として多数のトップクリエイターをサポートしています。業界のパイオニアとしての信頼性と豊富な運営ノウハウが強みです。
3位:Castee(株式会社Castee)

項目 | 詳細 |
---|---|
設立年 | 2023年 |
累計資金調達 | 7億円超 |
登録者総数 | 3億人突破(1年4ヶ月で達成) |
平均フォロワー数 | 20万人 |
達成率 | 目標再生回数平均100%超 |
株式会社Casteeは、日本初のソーシャルコラボレーションサービスを提供する急成長スタートアップです。2023年6月のβ版リリースから1年4ヶ月で登録クリエイター総フォロワー数3億人を突破し、累計7億円超の資金調達を実現。
成果報酬型マーケティング「Castee Challenge」では平均フォロワー数20万人を誇り、2025年にはアジア展開を予定している次世代エンタメプラットフォーム企業です。
4位:AnyMind Group(AnyMind Group株式会社)

項目 | 詳細 |
---|---|
設立年 | 2016年 |
展開国 | 15カ国22拠点 |
売上収益 | 126.43億円(2025年Q1、前年同期比20.2%増) |
上場 | 2023年3月東証グロース市場 |
利用企業 | 1,000社以上 |
AnyMind Group株式会社は「Make every business borderless」をミッションに掲げ、2016年シンガポールで創業したグローバルテクノロジーカンパニーです。
十河宏輔CEOのもと、アジア15カ国22拠点で事業展開し、2023年東証グロース市場上場を実現した急成長企業として注目を集めています。グローバル展開力とテクノロジー基盤を活かしたインフルエンサーマーケティングサービスが強みです。
5位:REECH(株式会社REECH)

項目 | 詳細 |
---|---|
インフルエンサーDB | 50万アカウント以上 |
投稿データ | 2.5億件以上 |
導入実績 | 累計700社以上 |
フォロワー単価 | 業界最安1.5円 |
グループ | 東証プライム上場クロス・マーケティンググループ傘下 |
株式会社REECHは、独自のAI・データ分析技術を活用したインフルエンサーマーケティング企業です。50万アカウント以上のインフルエンサーデータと2.5億件以上の投稿データを蓄積し、検索・分析・管理・キャスティング・レポート化をワンストップで提供する「REECH DATABASE」により累計700社以上の導入実績を誇る東証プライム上場グループ企業です。
データドリブンなアプローチと業界最安のフォロワー単価が競争優位性となっています。
まとめ
2025年のインフルエンサー事務所業界は、TikTokを中心としたショート動画プラットフォームの急成長により、大きな変革期を迎えています。
今回のランキングから見えてくる業界トレンドとして、急成長スタートアップの躍進、グローバル展開力の重要性、データドリブンなアプローチの浸透が挙げられます。
事務所選びにおいては、クリエイターの方は自分の活動ジャンルや目標に合った専門性を持つ事務所を選び、契約条件や成長支援体制を確認することが重要です。企業・マーケターの方は、目的に応じた専門性とデータ分析力を重視し、長期的なパートナーシップを構築できる事務所を選定することが成功への鍵となります。
コメント