「動画を見た瞬間にそのまま買える」。2025年6月、日本上陸を果たしたTikTok Shopは、クリエイターやEC事業者にとって新しい販売チャンスです。とはいえ「登録は難しくないか」「手数料は高いのでは」と不安を抱える人も多いでしょう。
本ガイドでは、公式セラーセンターでの登録からLIVEコマースを軌道に乗せるまでを、実体験と最新情報を交えながら整理しました。必要書類や費用、審査の落とし穴までまとめて確認できるので、読み終える頃には初出品まで迷わず進めるはずです。
このページでわかること
- TikTok Shopの仕組みと注目される背景
- 個人・法人で異なる準備項目と提出書類
- セラーセンターでの登録と初期設定の流れ
- ショート動画とLIVEで売上を伸ばすポイント
TikTok Shopとは?日本市場で今注目される理由

2025年6月30日、日本版TikTok Shopが正式に公開されました。
国内BtoC-EC市場は2024年時点で24.8兆円へ拡大し(経済産業省「電子商取引に関する市場調査」)、動画視聴時間の増加も追い風となっています。ショート動画と買い物を同じ画面で完結させる「エンタメ×コマース」が、いよいよ主流になろうとしているのです。
TikTok Shopの概要
TikTok Shopは、ショート動画やLIVEに商品タグを付けるだけで「見た瞬間、買える」導線を構築できます。主要機能を整理すると次のとおりです。
機能 | ポイント |
---|---|
ワンタップ決済 | アプリ内チェックアウトで購入フローが短い |
リンクの配置自由度 | フィード投稿・LIVE・プロフィール・ショップタブに設定可能 |
クリエイターアフィリエイト | 報酬率を設定し協業クリエイターが販促を担う |
販売手数料 | 日本版はカテゴリ別に5%前後からと予測され、初期・月額費用は不要 |
動画と決済が地続きになり、従来モールより衝動買いが起こりやすい点が大きな特徴です。

国内ローンチのスケジュールと最新動向
公開後も段階的に機能が拡充される予定です。公式発表や業界報道を基にまとめると次のとおりです。
時期 | 公式イベント | 事業者の準備ポイント |
---|---|---|
2025年4〜5月 | βテスト・事前登録 | 本人確認書類の用意、SKU設計 |
2025年6月30日 | 正式ローンチ(個人・法人受付) | ショップ開設と初回商品登録 |
2025年7月中 | ショップタブ順次解放/広告プロダクト公開 | LIVE企画と広告クレジットの取得 |
2025年秋以降 | Fulfilled by TikTok(物流代行)検討中 | 在庫・配送オペレーションの見直し |
スケジュールは変更される場合があるため、セラーセンターのお知らせを随時確認しましょう。
既存ECとの違いと優位性
結論として、TikTok ShopはAmazonや楽天のような「目的買い」中心のモール型ECとは購入動機が異なります。主な相違点は次の4つです。
- 商品発見がレコメンド主体で偶然の出会いが生まれやすい
- 動画がレビュー・接客を兼ねるため購入前の心理的ハードルが下がる
- 月額ゼロ+手数料5%前後で参入しやすい
- 視聴データと購買データを統合しクリエイティブ改善に活かせる
娯楽として動画を眺める視聴者に“気づき”と購入タイミングを同時に届けられることが、ブランドの売上拡張を後押しする最大の魅力です。
TikTok shopの登録から初期設定までのステップ

TikTok Shopは「登録→審査→商品登録」の順で最短当日から販売を始められます。ここでは個人・法人どちらにも共通する流れを整理し、つまずきやすいポイントを補足しました。
セラーセンターでのアカウント作成
まずはTikTok Seller Center(seller-jp.tiktok.com)にアクセスし、メール・電話番号・既存TikTokアカウントのいずれかで登録します。以降の画面はウィザード形式で迷いにくい構造です。
- 言語を「日本語」に設定し[登録]をクリック
- ログイン方法(メール/電話番号/TikTokアカウント)を選択
- 届いた認証コードを入力しパスワードを設定
- 販売者タイプ(個人/法人)を選び次へ進む
登録後はダッシュボードに自動でリダイレクトされます。ここで本人確認とショップ情報入力へ移行します。
本人確認とショップ情報入力
審査で求められる書類は個人と法人で異なります。下表にまとめました。
項目 | 個人 | 法人 |
---|---|---|
本人確認書類 | 運転免許証/パスポート/マイナカード | 登記事項証明書+代表者の身分証 |
銀行口座情報 | 個人口座(本人名義) | 法人口座 |
審査目安 | 最短数時間〜3営業日 | 1〜5営業日 |
書類が不鮮明だと再提出になるため、スマホ撮影の場合は照明の反射を避け、四隅が欠けないように撮影することが重要です。
TikTokビジネスアカウントとの連携
ショップ開設後はビジネスセンターと連携しておくと、広告アカウント共有やメンバー権限管理をまとめて行えます。
- ビジネスセンターにログインし[アカウント]→[ショップ]→[ショップを追加]を選択
- Seller Centerで作成済みのショップを選び[設定を開始]をクリック
- 確認画面で[設定完了]を押すとダッシュボードに反映される
販促を広告と連動させたい場合は、早めに連携を済ませるとデータ統合がスムーズです。
商品登録と配送設定
審査通過後、商品ページを作成します。基本情報を入力するだけでなく、ガイドラインで禁止・制限されるカテゴリも要確認です。
入力ブロック | 主な内容 |
---|---|
基本情報 | 商品名・説明文・SKU |
メディア | 画像5枚+動画1本まで推奨 |
販売情報 | 価格・在庫・バリエーション |
発送情報 | 送料・配送方法(佐川急便/ヤマト運輸ほか) |
禁止商品(医薬品・偽ブランドなど)や制限付き商品(食品・化粧品)は申請が必要な場合があります。カテゴリー違反は即時出品停止となるため、公開前にリストを点検してください、
アフィリエイト報酬とプロモーションツールの活用
TikTok Shopでは、クリエイターが自発的に紹介してくれる仕組みを用意できます。
- 商品ごとに報酬率(1〜50%)を設定し、魅力度を調整
- クーポン・割引・送料無料のプロモーションを組み合わせて転換率を底上げ
- 「ミッション」機能で特典を取得し、広告クレジットや露出枠を獲得
報酬率を高くしすぎると粗利が縮むため、利益率やリピート見込みを踏まえてバランスを取ることが不可欠です。
まとめ|TikTok Shop 始め方のポイント
TikTok Shopは、動画視聴と買い物を同じ画面で完結させる新しいEC体験を日本でも実現しました。この記事では、セラーセンターでの登録方法、個人と法人に必要な書類、審査に通るための注意点、そして商品登録からプロモーションの基本までを整理しました。
短いステップで出店できる一方、書類の不備やカテゴリー違反があると公開が止まるため、事前準備の徹底が成否を分けます。
実際に取り組む際は、まず本人確認書類と銀行口座情報をそろえ、審査が終わるまでに商品情報や画像・動画を作り込んでおくと効率的です。
コメント